延長になりましたね。予想通りですけど。
この状況だと、どうにもならないことなのですが、やっぱり寂しいです。学校が!静か!!
授業再開したらしっかり進められるように綿密に準備を重ねているわけですが、肝心のスタートが読めないのがもどかしい。飽きると大学入試の過去問解いてる。間違うと凹む。みたいなのを繰り返しています。受験生か。
課題はとりあえず、共通テストの問題集を用意しました。本当は冊子が届くはずだったのですが、現在絶賛増刷中で、残念ながらまだ手元に届いていません。山川…殿様商売…
しょうがないので、必要分を印刷したものをお配りします。購入するものなので印刷しても問題ないだろうという判断。著作権関係は面倒なのでね。
マーク式の問題集ですが、ただ選択するのではなく、「なぜその解答が妥当だと判断したのか」という思考プロセスまで書き込みましょう。どれかが正しいということは、他の選択肢は間違っているわけです。なんとなく正解を選ぶのではなく、ここが間違っているから、この表現に妥当性がないから、など理由を持って答えを選べるようにしてください。まだ共通テストまでは時間があるので、じっくり時間をかけて解くようにしてほしい。
センター試験の過去問も有用です。おそらく、共通テストになっても大筋はかわらないはず。インターネット等でも過去問手に入りますので試しに解いてみてください。
先の見えない状況ではありますが、条件は皆同じです。チャンスだと思って、こつこつ積み上げていきましょう。
0コメント