ギリシア世界はおおざっぱに、エーゲ文明 → アテネ・スパルタ → ヘレニズム時代。
アケメネス朝やマケドニアなんかが横から出てくるので捉えにくいかもしれないですが、基本は諸ポリスの動きを中心に押さえていきましょう。
頻出は、アテネ民主政の変遷。
ドラコンの成文法→ソロンの改革→ペイシストラトスの僭主政治→クレイステネスの陶片追放→ペリクレス時代 は何度も試験に出していますね。できてないけど。
ローマと混同しがちなので注意。あっちは共和政ですね。
あとは、ペルシア戦争(ギリシア諸ポリスVSアケメネス朝)からのペロポネソス戦争(アテネのデロス同盟VSスパルタのペロポネソス同盟)の違いとか。
アレクサンドロスの東方遠征で、オリエントとギリシアがつながります。ここで先に学習しているオリエント世界とギリシア世界の足並みをそろえておきましょう。
ディアドコイ戦争後のヘレニズム世界(アンティゴノス朝・セレウコス朝・プトレマイオス朝)も必須。
…文化史?頑張りましょう。
0コメント