イラン人国家オリエントの統一といえば、アッシリア→アケメネス朝の流れがきちんと描けるだろうか。ここではササン朝までを整理します。アレクサンドロスの遠征のところで、ギリシア世界とつなげましょう。31Jul2020らくがき帳古代オリエント
古代エジプト文明エジプト!古王国::ピラミッド、中王国::ヒクソク侵入をセットで、ってのは何度も言っているのでもう大丈夫だろう。新王国のアメンホテプ4世の改革は論述でもよく出ますね。ツタンカーメン王のマスクが上手に書けたので結構満足している。31Jul2020らくがき帳古代オリエント
メソポタミア文明2年生に配布したらくがき帳をデータで更新。スキャナで読み込んだのでちょっと解像度が微妙ですが、まあ読めるだろう。このへんは、民族がごちゃっと出てきてわかりづらいところ。アッシリアの統一まで、地図と見比べながら特徴を押さえよう。31Jul2020古代オリエントらくがき帳
古代オリエント世界ここでは「オリエント」日ののぼるところ、と呼ばれた現在の中東地域(小アジア・エジプト・西アジア)を扱います。突然たくさんの国や民族が登場し、これから世界史頑張ろう!と思っていた高校生の出鼻を挫く単元、かもしれない。まあ最近アニメなんかでも取り上げられていたようだし、わからないこともまだまだ多く、物語・神話としても面白いところです。(「天は赤い河のほとり」とか、知らない、よね…)大きな流れとしては、シュメール人の都市国家からバビロン第一王朝のメソポタミア統一とその分裂、エジプト古王国から新王国、アッシリアの全オリエント統一と短期間での崩壊、4王国時代、アケメネス朝の再統一、ヘレニズム時代という感じでしょうか。…なかなか莫大な量ですけど...07Apr2020古代オリエント授業ノート