宗教改革第2弾「宗教改革」。頑張ったけど10分におさまらなかった…。一方的に喋る動画なら、10分が見ていられる限界だと思うんだよね。ほんとは3分くらいがベストだけど、それだと何も内容がなくなってしまうというジレンマ。細かく区切りすぎても分かりづらいし、でも容量的な問題もあるし。うーーーん悩ましい。なんかいいアイディアないですかね。09May2020授業動画西ヨーロッパ世界
16世紀の銀テーマ史、16世紀の銀。ヨーロッパ史でもアジア史でもラテンアメリカ史でも取り上げられる単元です。大航海時代と世界の一体化による影響のひとつとして、その後の世界にあたえる影響も考えていきましょう。世界を銀が駆け巡るのは、それだけ人々の移動範囲が拡大したということなのです。09Apr2020らくがき帳西ヨーロッパ世界
ノルマン人の移動らくがき帳更新。すでに配布してるやつですが。200字くらいで経緯を論述してもよいですね。貨幣経済の衰退、王権の弱体化などにより封建社会形成の原因のひとつになっていることも余裕があればおさえておきたい。イギリス史は勿論、キエフ公国はロシア史、両シチリア王国はイタリア史とその後のヨーロッパ史でもスタートになる部分ですね。08Apr2020らくがき帳西ヨーロッパ世界